白峰神宮(京都)のアクセス方法やご利益情報

shiraminejingu京都府京都市上京区にある白峯神宮は、崇徳天皇と淳仁天皇を祀る神社です。

保元の乱に敗れた崇徳上皇は、讃岐に流されて、そこで亡くなりました。
崇徳上皇の死後、天変地異災害が相次いで起こったことから、これは崇徳上皇の祟であるとされました。
その為、上皇が葬られた香川県坂出市の白峯陵の前に上皇を祀る御影堂が創建されました。

その後、幕末の時に孝明天皇はその異郷の地で祀られている崇徳上皇を慰霊するため、その霊を京都に移すように幕府に命令しました。
しかし、命令した直後に孝明天皇が崩御してしまったため、その子である明治天皇がその意志を継承して、現在の場所に社殿を作り、1868年に御影堂の神像を移動して、ご神体としての白峯宮を建立しました。

また、1873年には、藤原仲麻呂の乱の際に淡路に流されて淡路廃帝と呼ばれるようになった淳仁天皇の霊を淡路から移動して官幣中社として祀りました。
それが1940年に官幣大社に昇格して、神宮号を頂き、白峯神宮となりました。

白峯神宮で祀られている神社の一つは、蹴鞠の宗家だった公家の飛鳥井家の屋敷があった場所でした。
その蹴鞠から発想されて、現在ではサッカーだけでなく、球技全般、更にはスポーツの守護神とされるようになっています。

そのため、サッカーをはじめとしてスポーツ関係者の参拝も多いです。
また社殿前には、日本代表やJリーグ選手が奉納したサッカーボール等が置かれています。

サブコンテンツ

このページの先頭へ